9月29・30日に東京都立貿易センター開催されるジャパンティーフェスティバルに参加します。
話題の熟製茶を取り揃えてご来場をお待ちしております。つきましては招待状をお送りしますので希望される方はHPのサンプル請求からご請求ください。
9月29・30日に東京都立貿易センター開催されるジャパンティーフェスティバルに参加します。
話題の熟製茶を取り揃えてご来場をお待ちしております。つきましては招待状をお送りしますので希望される方はHPのサンプル請求からご請求ください。
通常ならセカンドフラッシュ・ダージリンの最盛期ですが、ダージリン地方の政治問題により茶園もストライキで閉鎖しています。先週末で連続53日間の記録更新中だそうです。今週のオークションにも若干出品されましたが、ストライキ前の売れ残りで品質の良い物全く無く、その影響でシッキムが高騰しています。なお、ネパール茶はインド人の茶商が買いあさっていると情報も入っています。
したがって、セカンドフラッシュは先月入荷したCastleton茶園 DJ-126が最後となる見込みです。なお、オータムナルダージリンについてもかなり悲観的です。
今年のダージリンは冬季に雨が少なく、春先からは雨に恵まれたものの低温が続き、茶摘みの開始が大幅に遅れました。
実際、有名茶園のDJ1(茶園証明が発行されるインボイスナンバー)は3月20日頃と2週間以上遅れて製造されました。その頃のダージリン多くはイースター需要でドイツに行き、価格も高止まりしてます。ちなみにダージリンのオークションは4月18日から始まりましたが有名茶園は無く、翌週のリストにもありません。5月2日オークションでは母の日には間に合わないと予想されます。
3月8日(火)~11日(金)の4日間、幕張メッセで開催される『FOODEX JAPAN2016』9ホールインドパビリオンにNEW TEA EXPORTS PVT. LTD(インド)と共同出展いたします。
本年インドパビリオンは2ホールと9ホールの2箇所に分かれております。海外ゾーンの2ホールではインド農産・加工食品輸出開発機構(APEDA)傘下の食品加工会社を主とした展示で、Tea Board of India傘下の主な紅茶会社はInternational Tea and Coffee Show 9ホール(9C50)での出展となります。http://www.jma.or.jp/foodex/visitor/special.html
10月21日から23日までインテックス大阪6号館(大阪市住之江区南港北)で開催される『アジア・フードショー2015』ブースNo. AF 35にてHIMCOOP(ネパール)とNEW TEA COMPANY LIMITED(インド)と共同出展いたします。弊社は2002年より度々Foodex Japan(幕張メッセ)、FABEX(東京ビッグサイト)に出展してまいりましたが、関西のお客様にもネパールとインドの珍しい紅茶をご紹介するために、アジア・フードショーに出展することに致しました。 WEBSITE http://asianfoodshow.com/jp/index.html
HIMCOOP (Himalayan Tea Producers Cooperative)はネパールの茶業を代表する機関としてネパール紅茶の輸出促進をしております。4月初旬から打合せを始め、代表の方々が来日される予定でしたが、大地震の影響で来日が難しくなりました。ネパールにおいては一次産業が主力となっております。復興支援の一助として弊社が代理店として出展することになりました。今まで日本にはほとんど輸入されていない茶園や希少なプレミアム紅茶をご紹介する予定です。
NEW TEA COMPANY LIMITEDは1936年にインド、コルカタでの創業以来80年、北ベンガルに8つの自社グループ茶園を持ち、品質マネジメント・システムの国際標準規格であるISO9001、食品の安全を確保するための総合衛生管理システムHACCPの認証を受けています。自社工場で生産した高品質の茶葉のみならず、インド主要オークションの正会員としての鑑定能力を遺憾なく発揮し、年間25,000tの紅茶を取扱い、世界15カ国に輸出しています。有限会社tasteaが日本総代理店としてご注文を承っております。