2012年12月

オータムナル・ダージリン2012入荷のお知らせ!

2012年12月29日 土曜日

kuwapani-bannarオータムナル・ダージリンが入荷しました。今年のオータムナル・ダージリンは収穫量が極端に少なく、オークション開始が3週間遅れたにも係わらず全体的に品質が向上する前に、オークションも早々と終わってしまいました。そんな状況下でも厳選し、最速でカルカッタから送ってもらいました。 

Liza Hill茶園はダージリンの東部にあり、Risheehatの姉妹茶園で、オーガニック茶園です。茶樹とともに花卉栽培にも力をいれています。年間製造が約30ロットの希少紅茶です。

 Goomtee茶園は最もダージリンらしい紅茶の産地と言われるカーセオンの東に位置し、標高は900-1,800mで、ISO9001とHACCP認証を取得しています。DJ-152は今期のオータムナルの中では最もフラワリーな紅茶の一つです。

 Muscatel Valley茶園は海抜1,400mでGoomtee茶園の一部をオーガニック農法に切り替えて製造しています。年間生産量も少なく、希少紅茶となっています。

2012年オータムナル・ダンクタ(ネパール)入荷

2012年12月20日 木曜日

ネパール(ダンクタ)オータムナル、Kuwapani茶園が入荷しました。Kuwapani茶園kp51この茶園はネパール東部ダンクタ地方にあり、製茶工場は海抜1,800mにあり、ネパールの一般的な茶園より200m以上高地にあります。茶園の名前は高原の「泉の水」という意味です。茶園からは世界5位の高峰マカル山(標高8,463m)が見渡せ、ダージリンの有名茶園由来の優秀なクローン苗が植えられています。KP-51は11月30日に製茶された紅茶です。

2012年ダージリン・オータムフラッシュは入荷は更に遅れる見込み?!

2012年12月16日 日曜日

 今年のダージリン・オータムナルは生産量が例年と比べ極端に少なく、現在もオークションの出品は低調なままです。次の第50週(12/11)オークション以降からがオータムナルのピークになる模様、tasteaではプライベートオファーで既に購入していますが、ダージリンからの出荷制限がかかっており、1部のファンシーティー(50kg以下のオークションに出ないお茶)のみが市場に出ている状態で、ほとんどのオータムナルは2013年初めになる見込みです。
 一方、ネパールのオータムナルは11/30生産のKUWAPANI茶園が一足先に入荷します。

ダージリン&ネパール・オータムナル

ダージリン&ネパール・オータムナル