2011年12月

オータムナル・ダージリン2011入荷のお知らせ!

2011年12月11日 日曜日

オータムナル・ダージリンとしては第1週となる先週のカルカッタ・オークションで落札し、12月10日に以下のお茶を通関しました。

CASTLETON茶園 DJ-420 FTGFOP1-SH-SPL はしっかりした味わいのダージリンです。この週のCASTLETONとしてはロットが大きめでしたので、リーズナブルな価格で落札できました。

OKAYTI茶園 DJ-529 FTGFOP1-SPLENDOURはオーガニック茶園になりました。OKAYTIのオータムナルと言えば、ナッツのような香りとコクのある味わいで有名でしたが、フラワリーで爽やかで軽やかな味わいに変身してしまいました。オーガニック化で残念な結果になる茶園が多い中、ダージリンとしても良い出来ばえなので、実はオーガニックとは知らずに購入してしまいました。しかし、あのすばらしいナッツフレーバーがもう味わえないのは残念ですね!

なお、ご存知とは思いますが、オーガニック認証施設以外で小分けした場合オーガニック紅茶と表記できなくなってしまいますので、ご注意ください。

スリランカからメントール非着香のウバが入荷しました!

2011年12月11日 日曜日

スリランカからヴィンテージ・ティーが3種類入荷しました。アッサムのワールド・ティー・コングレスの会場で再会したスリランカ茶業研究所長によると、今年は暦通りの時期に雨季、乾季が無く、夏から秋にかけて短い乾季が数回あり、丁度その時期の紅茶を出張前に契約していました。

メントール非着香証明書

メントール非着香証明書

 先ず、3年ぶりに非着香ウバを購入できました。この数年日本市場のウバはミントを添加してあるものが大半で、確実に非着香のものが手に入らない状況だったため、購入を断念してきました。今回は念のために中立の立場であるオークション会社に非着香証明をだしてもらっています。茶葉の仕上げはふんわりしており、ボリュームがあります。ヌワラエリヤのMahagastotte茶園の兄弟茶園のLovers Leap茶園から茶葉サイズの大きいペコーワンが入荷しました。爽やかな味わいの紅茶です。キャンディー Doombogastalawaの在庫が少なくなりましたので、Hellbodde茶園のBOPを購入しました。

2011年オータムナル・ダージリン 落札しました!

2011年12月2日 金曜日

インド出張中にコルカタのNew Tea本社でテイスティングし、11月29日の今年のオータムナルとしては実質初回のコルカタオークションで落札しました。

CASTLETON DJ-420      FTGFOP1-SPL

OKAYTI DJ-529            FTGFOP1-SPLENDOUR

入荷は12月中旬予定です。

ヴィンテージ・アッサム2011新着商品のお知らせ!

2011年12月2日 金曜日

HALMARI O-692 TGFOP,HATTIALLI O-1001M TGFOP1,TENGPANI C-373BPS

HALMARI O-692は昨年人気の高かったAmgoorie O-657に続き、90年代後半に失われたクラシック・アッサムに似た味わいを持つ貴重な紅茶です。グレード表記は高くありませんが、この茶園はオークションでの落札価格はトップクラスです。HATTIALLI O-1001Mもヨーロッパで人気の高い有名茶園の紅茶で、すっきりした味わいを持っています。TENGPANI C-373は粒が大きめのCTCです。よく締まった紅茶で、重みがあります。今期、アッサムの需要が予測以上に大きいため、お早目にご注文ください。

アッサム茶業研究所100周年記念セールのお知らせ!

2011年12月2日 金曜日

インド出張期間はお休みをいただきご迷惑をおかけしました。アッサムにある茶業研究所の100周年記念ワールド・ティー・サイエンス・コングレスに所長からご招待いただき、ついでに南インド ニルギリのグレンデール茶園を視察してきました。

 茶業研究所100周年記念アッサムキャンペーン(2011年12月1日から12月24日午後5時まで)

対 象 品 目

プレミアム・アッサム2011 BOKEL茶園 O-873A

ヴィンテージ・アッサム2011 DIKOM茶園 O-596

ヴィンテージ・アッサム2011 DEJOO茶園 O-161

ヴィンテージ・アッサム2011 HARMUTTY茶園 O-430

ヴィンテージ・アッサム2010 HALMARI茶園 O-329

アッサムCTC2011 ANANNDABAG茶園 C-217

アッサムCTC2010 AMGOORIE茶園 C-373